探さないでください
気ままに気まぐれに書いては持ち主が姿をくらます日記帳。
GWの姫路のフラワーパーク
ひたっすら写真撮りまくってたんで、だだーっといきますよー
社員旅行の分やらこのGWの分やらで写真の編集枚数が多すぎて忙しくてコメントしきれないよ!
明日は趣味で作ってる、社員旅行のスクラップアルバム作りますよ。わー忙しい。楽しいけど。














まだまだあるので続きへどうぞ。
社員旅行の分やらこのGWの分やらで写真の編集枚数が多すぎて忙しくてコメントしきれないよ!
明日は趣味で作ってる、社員旅行のスクラップアルバム作りますよ。わー忙しい。楽しいけど。
まだまだあるので続きへどうぞ。
PR
コスモス畑行ってきたよ
いつの間にか11月になっていたので、武庫川コスモス畑という所に見に行って来ました。

人は結構居るのかな?
何か最近、USJにゾンビ見に行ったりしてたので、これで人が多いのか少ないのかわかりません。
昼時だったので、シート敷いてお昼食べてる人が結構居ました。
で、こっからはどんどん写真貼っていくよ。
いっぱい撮ってきたので沢山貼ってく。

一面コスモス畑。

丁度見ごろだったみたいです。

ミツバチ。

一本だけ背が高い。

オレンジ色もあったよ。

オレンジは花粉のところがちょっと長い。

しゃがんで撮ってみた。

もっかいしゃがんでみた。

ついでにもう一枚。

花束みたい。
写真はもっと一杯とったのですが、これ以上載せると重くなりそうなんでw
どうやら私が見に行った頃が開花のピークだったらしく、いい時期に行ったなーと。
また来年に期待ですね。
あ、そういえば、花畑ナだけあって、ミツバチ祭りでした。近くに巣でもあるんだろうか。
人は結構居るのかな?
何か最近、USJにゾンビ見に行ったりしてたので、これで人が多いのか少ないのかわかりません。
昼時だったので、シート敷いてお昼食べてる人が結構居ました。
で、こっからはどんどん写真貼っていくよ。
いっぱい撮ってきたので沢山貼ってく。
一面コスモス畑。
丁度見ごろだったみたいです。
ミツバチ。
一本だけ背が高い。
オレンジ色もあったよ。
オレンジは花粉のところがちょっと長い。
しゃがんで撮ってみた。
もっかいしゃがんでみた。
ついでにもう一枚。
花束みたい。
写真はもっと一杯とったのですが、これ以上載せると重くなりそうなんでw
どうやら私が見に行った頃が開花のピークだったらしく、いい時期に行ったなーと。
また来年に期待ですね。
あ、そういえば、花畑ナだけあって、ミツバチ祭りでした。近くに巣でもあるんだろうか。
暇なので
ここ二週間で撮った写真を貼ってくよ。
花が中心。
とりあえずずらっと。

花瓶を上から。

庭の白い花。

庭の花。何ていうんだっけこれ。マーガレット?

これも庭の花。

チューリップを上から。

風の強かった日でめっさ揺れたんで、手で押さえちゃった。

黄色いバラ。人ん家のですw

道路脇の植木に咲いてた花。

カーチャン曰く、うちで植えた花の種が他所の生垣に飛んでっちゃって生えたらしい。

庭の花。ラベンダー。もう枯れかけ。

庭の花。これももう枯れかけ。

庭の植物。毎年毎年もっさりしてる。

庭の植物。これも常に増殖し続けてる。

庭の植物。去年はしょぼかったけど、今年はいい具合。

ラベンダー。これはまだ枯れてなかった。間に合った。

庭のよく解らない葉っぱ。右のボケてる大き目のは、キャットニップ。猫用。

庭のサボテン。いい具合の寄せ植え。
こっから先は花以外ね!
花が中心。
とりあえずずらっと。
花瓶を上から。
庭の白い花。
庭の花。何ていうんだっけこれ。マーガレット?
これも庭の花。
チューリップを上から。
風の強かった日でめっさ揺れたんで、手で押さえちゃった。
黄色いバラ。人ん家のですw
道路脇の植木に咲いてた花。
カーチャン曰く、うちで植えた花の種が他所の生垣に飛んでっちゃって生えたらしい。
庭の花。ラベンダー。もう枯れかけ。
庭の花。これももう枯れかけ。
庭の植物。毎年毎年もっさりしてる。
庭の植物。これも常に増殖し続けてる。
庭の植物。去年はしょぼかったけど、今年はいい具合。
ラベンダー。これはまだ枯れてなかった。間に合った。
庭のよく解らない葉っぱ。右のボケてる大き目のは、キャットニップ。猫用。
庭のサボテン。いい具合の寄せ植え。
こっから先は花以外ね!
ついでに
プロフィール
HN:
野良
性別:
女性
自己紹介:
のんびりゲームをした記録や描いたイラストを放り込んでいきます。
お気に入りの動画や色んな紹介等もしていきたいのでごった煮ブログになる予感がしますが、生暖かく見守っていてください。
そして、度々姿をくらましますが、その時は暫くしてからまた見に来る等、その内戻ってくるのをお待ちください。
お気に入りの動画や色んな紹介等もしていきたいのでごった煮ブログになる予感がしますが、生暖かく見守っていてください。
そして、度々姿をくらましますが、その時は暫くしてからまた見に来る等、その内戻ってくるのをお待ちください。
pxiv
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(01/01)
(06/01)
(05/20)
(01/26)
(01/08)