探さないでください
もう八月も終わりなんですか。
無題
>>こないだもういいよって呆れられたから意地でも仕上げなきゃ・・・!でもコーヒーぶっ零してやりなおしとかどういう呪い・・・
それ呪いじゃなくて、もう何度もだから管理能力の問題だぜ(´A`)
とにかく、次何かあったり、期日までに終わらなかったら、もういいっす(´・ω・`)
厳しく聞こえるかもだけど、このままだとやるやる詐欺になっちゃうからなー。
待つだけなのはしんどいよ。
ヒャッハー九連休だァー!!
普段から人の倍働いてるからいーのさ。というか、私が連休繋げて長くして引きこもったり旅に出るのは周知の事実なので、ちょっと前から今回はどうするのー?と聞かれたりしてたんですがね。
マネージャーには「ディズニーランドでもシーでも行ってくるがいいさ!!(`Д´)ウワアァアン」と言われたので遠慮なく。
何かGW中にどでかい仕事が急遽入ったようですが、私は数ヶ月前から休み宣言してたので。関わりたくは無…いやでも電話くらいはかかってくるかも。休日出勤オナシャースくらいは。
立ってる!フラグが立ってる!!
とりあえず明日は(というかもう今日か)、暇なので一人でカラオケにでも篭ってきます。まあGW中いつ行ってもいいんですが。今の時間で明日のお呼び出しが無いという事は少なくとも明日は出勤しなくて良いしな。
うーん、今日はゲーセン行って来たせいかなかなかに眠い。
風呂は明日にして寝ますわー。
おやすみなさいー。
香也子さんのブログでの記事について
まあぼやき程度ですが、私の事が書かれていたので。
私の心情を多分に含んだ文章ですが、あの記事の補足程度に。
あの出来事の時期は、二年程前に今とは別のサイトを作って色々していたのですが、そこを閉鎖する少し前。
閉鎖するきっかけになった出来事です。
その数年前から香也子さんとはよく絵茶をしたり会ってカラオケをしたりしていたのですが、ある日香也子さん主催の絵茶会に誘われ参加したんですね。
参加者はほぼ全員お絵かき共和国という交流サイトで活動していらっしゃる方々で、まあ会話もそこでの事メインな感じ。
(´・ω・`)となりつつもお絵描きはしていましたが、会話にはあまり参加せず。参加者の方々の印象も薄かった事でしょう。
で、どういう会話があったのかは正確には忘れましたが、恐らく香也子さんと私が友達だと匂わせる会話が、私と香也子さんとの間であったのかもしれません。
そして絵茶会から数日後。当時設置していた、たまにしか覗かないメルフォを覗くと一通のフリアドのメールが。
一瞬喜びましたが、タイトルを見ると不穏な空気。
もう二年も前の記憶なのでおぼろげですが、雰囲気は「ふざけんな」だとか、「警告」だとかそんな感じです。
一応メールを開くと、まーぎっしりと詰まった文字の羅列。
所々体をなしていない文章がぎっちりと、殆ど改行無しに詰まってました。
興奮状態で書いたのか、非常に難解な画数の多い漢字、ひらがな、変換ミス、半角カタカナのオンパレード。まるで厨二病女子高生が友人に送る携帯のメールのような文章の勢い。他人には読ませる気のない、言ってはアレですが非常にマナーの悪い文章です。
頭が痛くなります。しかし、何やら誰かが怒っているのだなとは理解して解読してほぐして柔らかくして要約すると、
***
お前が香也子さんの友達だとか馬鹿じゃないの?
香也子さんは優しいから気を使って友達だって言ってるだけだよ。
第一いつも迷惑ばかりかけて香也子さんにブログで怒られてるでしょ。
うざがられてるの気付いてないの?(笑)
香也子さんは王国(お絵かき共和国)での人気者で忙しいの。あんたなんかに構ってる暇無いんだよ。
お馬鹿な脳みそで考えてもわかんないかな?w
あんたなんか絵も下手だし、王国にすら殆ど顔出したことないし、誰もあんたの事なんか知らない。底辺も底辺じゃないか。
そんなあんたが香也子さんと友達だとかおこがましいにも程がある。変な企画だって、あれ無理やりやらせてるんでしょ?更新止まってるし。
どう考えたって、私の方が迷惑かけまくりでうざいあんたより、友達として親友として相応しいに決まってる。運命なんだよ。
さっさと香也子さんの前から消えてくれない?というか、死んでくれるかな。目障りなんだよね。超邪魔。香也子さんもそう思ってるよ。
***
おぼろげな記憶の中から、解読した部分で覚えてる内容を更に抽出して短くするとこんな感じです。
香也子さんのサイトには、ショックを受けて削除とありましたが、正確には、あまりにもキモくて削除です。
うん、まあ、あれだ。
※ここからは口調が汚くなりますご注意。
特に王国に関わる方々にとっては胸糞な文章だと思いますので、短気な方は読まない方が賢明でしょう。
プロフィール
お気に入りの動画や色んな紹介等もしていきたいのでごった煮ブログになる予感がしますが、生暖かく見守っていてください。
そして、度々姿をくらましますが、その時は暫くしてからまた見に来る等、その内戻ってくるのをお待ちください。